近年、経済成長と環境の関わりへの意識がEUをはじめとした世界的に高まっています。
この中で、我が国ではものづくりの製造現場から生まれた環境活動、公害防止等を含む環境対策が、環境ビジネスとして産業競争力の強化、さらにはアジアをはじめとする新興国等で問題となっている環境保全に貢献することが期待されています。また、持続可能な資源管理と循環型社会を促進するため、環境を切り口とした次のものづくりが検討されています。
環境ビジネスワークショップ in 東京では、東北地域のものづくり企業が震災からの復興や自社の環境ビジネスの取り組み及び技術を広く紹介し、新たな事業展開につなぐ可能性や資源効率について考えると共に、環境ビジネスに関心を持つ参加者とのネットワークを構築することを目指します。
|
日 時 |
: |
2017年1月23日(月)14:00〜16:35(13:30開場) |
|
会 場 |
: |
TIP*S(中小企業基盤整備機構セミナールーム)
(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル6F 611区) |
|
参加費 |
: |
無料 ※要事前登録 |
|
定 員 |
: |
50名 ※定員となり次第締め切りとさせていただきます。 |
|
主 催 |
: |
経済産業省 東北経済産業局 |
|
共 催 |
: |
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 東北本部 |
プログラム
14:00~14:10
開会挨拶/東北地域環境ビジネスフォーラムに係る説明
経済産業省東北経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課 課長
鈴木 宏
基調講演
セルロースナノファイバーの産業展望
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 中国センター
機能化学研究部門 セルロース材料グループ グループ長
遠藤 貴士 氏
15:00~15:30
※5分間質疑応答
【企業プレゼン①】
水産廃棄物である『かき殻』を使用した高機能壁材の開発と事業化
株式会社菊池技研コンサルタント 水産バイオマス事業部 係長
坂本 龍馬 氏
15:35~16:05
※5分間質疑応答
【企業プレゼン②】
シクロデキストリンポリマーの機能開発と水浄化システムへの応用
株式会社環境工学 代表取締役社長
齊藤 悟 氏
16:05~16:35
※5分間質疑応答
【企業プレゼン③】
太陽光発電とパネルのリサイクル事業について
株式会社環境保全サービス 代表取締役 狩野 公俊 氏
受付は終了しました
アクセス情報
TIP*S
(東京都千代田区丸の内2-5-1
丸の内二丁目ビル6F 611区) |
JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」丸の内南口より徒歩3分
東京メトロ千代田線「二重橋前駅」4番出口より徒歩3分
>> TIP*Sのアクセスページはこちら |
【お問い合わせ先】
経済産業省 東北経済産業局 資源エネルギー環境部 環境・リサイクル課
〒980-8403 仙台市青葉区本町3-3-1 TEL:022-221-4930 FAX:022-213-0757
【事務局】
日刊工業新聞社 東北・北海道総局
〒980-0011 仙台市青葉区上杉1丁目5-15 日本生命仙台勾当台南ビル4階 TEL:022-225-8734 FAX:022-225-8736
E-mail:takahira@media.nikkan.co.jp